【コロナ後】損害保険の営業がオワコンじゃない理由【転職者向け】

保険
転職希望者
転職希望者

保険の営業ってオワコンなの? Google検索してみたら損保の営業はオワコン、自動運転やカーシェアリングで車の保険は衰退と書かれています。逆に転職募集サイトには損害保険の営業の募集はたくさんあります。今後はどうなのでしょうか?高収入と自由、独立ということ夢見て損害保険の営業マンになりたいのですが悩んでいます。

本日はこのようなお悩みにお答します。

結論、全くオワコンではありません!

ここ3年間、私は未経験から保険の営業に転職をして人生は明確に豊かになったと思います。3年前までは、いたって普通(年収ベースではおそらく普通以下)のサラリーマンでした。1日10時間は働いていましたが、残業代なし、評価は好き嫌い、やりがいはあるようなないような、雑務も多く、新しいチャレンジは特にできず、、何より成長している感じが0で周りがどんどん成長しているように見えて、30代半ばで焦りもでてきていました。


しかし、今では毎月の給与も前職はもちろん、周りの大企業の管理職となった友人たちとも並び、独立することも可能なくらいに。営業未経験・保険未経験の僕でも、愚直にコツコツ積みあげたら結果が出ました。年齢と経験が関係ないことも保険の営業になる魅力の1つではないでしょうか。

本記事では、損害保険の営業オワコンではない事実を解説し、自分自身を成長させ、やりたいことを実現させるための稼げる営業マンになる方法についてご紹介していきます。

この記事を書いている僕は、現在保険の営業マン歴3年です。損害保険の営業がメインなので、収入は積みあがっていく仕組みです。多い月で手取りで60万円を超えます。

しかし私はそこそこ営業マンで、同僚には3年で80万円、5年なら月収手取りで100万円を余裕で超え続けている人もたくさんいます。それこそ10~20年プレイヤーになると年収2,000万円~3,000万円も普通にいます

今回は、僕の実際に転職して感じたことを使いながら、以下の内容を解説します。

  • 損保の営業がオワコンじゃない理由
  • 損保の営業で成功する方法
  • 自分の適職を見つける方法

※今すでに保険の営業されていたり、これから保険業界に転職をして本気でがんばろう思っている方には、当記事と合わせて手始めに以下の2冊を読んでもらうとより具体的な方法が手法が明確になると思います。

両方ともプルデンシャル生命の方が書かれていますが、保険の営業の基本やマインドについて詳しく書かれているので、明日から変わりたい人にはおすすめです!

コロナ後も損害保険の営業はオワコンじゃない理由

Man in Blue Dress Shirt Standing Beside Car

2020年現在、損害保険の営業はオワコンではありません。

自動車保険が損害保険の中心だと勘違いしている方もいらっしゃるようですが、実情は全体の20~30%。かつ個人ではなく大半が法人の事業用損害保険が売り上げの大半をしめています


車の保険ガーという意見は自動車保険を個人に営業をして生計を立てていた古い保険代理店の話です。
そこで下記の新設法人の件数の推移を見ていただきたいのですが、右肩上がりに成長しています。

特にこれからの時代は終身雇用で働くだけでなく、企業やM&Aが主流になり、ロボット化、AI、システム化となると、そのシステムを保守するための保険(例えばサーバーがハッキングされ機密事項を流出させた、個人情報を漏洩させた等)も増えてくるでしょう。


また昨今、日本もアメリカのように個人vs企業の訴訟が増えてきており、その顧客に対する賠償保険のニーズも増えてくることとなります。

新設法人、休廃業・解散、倒産件数の年次推移
引用:東京商工リサーチ

例えば、先日もスーパーサミットが店内で転んだお客さんから訴えられ賠償命令が出ていたり、数年前はベネッセで大量の個人情報の流出もありました

法人においては一度損害が出ると巨額の賠償金は避けられないリスクであり、この部分を保険でカバーする需要というのは増えてくるでしょう。先ほども言いましたが、損害保険の営業マンの収益源は法人なので、マーケットが成長している=損害保険の営業はオワコンではないということになります。

ほぼ決まっている未来:損保の営業マンは減るが、稼げる営業マンは増える

金融庁の規制強化により、小さな保険代理店が淘汰され、吸収合併が続き、昔ながらの損保営業は消え新たに時代の変化についていける営業マンが求められる時代になります。

これから活躍する損保の営業マンとは、保険だけでなく、周辺知識(税、法律、お金、情報)を身に着けた営業マンが、その知識を活かし、企業のリスクマネジメントに加え、事業発展のためのコンサルティング能力も発揮できることになるでしょう。

実際に、僕も保険の営業マンでありながら、従業員とのトラブルや、人材確保、HPのコンテンツまで相談されることもあります。

転職希望者
転職希望者

でも実際に稼げている営業マンって少ないでしょう?ほとんどの人が辞めていくんじゃないですか?

損保の営業でで稼いでいる人が少ない、離職率が高い理由は、保険が売れる仕組みを理解している人が少ないからです。


私は未経験で最初の3カ月はほぼ売り上げ0でしたが、4,5ヶ月目に優績な先輩と出会い、その教えを守ることですぐに結果を残し、その成果を継続し続けることができています。

例えば、損保の営業マンの平均売上が毎月50万円(年間保険料に換算して)だった場合として、私は平均80万円程度で推移しています

もちろんこれが個人の自動車保険だったならば毎月10台以上成約しなければなりませんが、法人マーケットなら、一件の成約が安くても年換算20万円~、高ければ100万円を超えることもよくある話です。

「損害保険=個人の車と火災」と思われがちですが、法人を対象とすることで売り上げを伸ばすことができます。

保険の知識や営業の経験がなくても、損保の営業で成功はできる?

結論:知識、経験0でも大丈夫です。

なぜなら、知識は研修できちんと身に着け、あとは営業の現場にどんどん足を運ぶだけだからです!

実際に、私も保険の知識、営業経験0の状態から損保の営業マンに転職しました。
最初の3ヶ月は、どうやってもうまくいかず、辛かったですが、4ヶ月目から成約コツがわかってきて、6ヶ月目以降は数字で思い悩むことはなくなりました。

事前に知識をインプットすることも大事ですが、評論家にならないように気をつけるべきです。
未経験から成功するための絶対法則として、実際に活躍されている先輩や上司から手法をききながら、まずはそのまま憑依させる勢いでマネをして現場でしゃべります

その際、お客さんからよく出る質問も4つ5つ用意しておき、その答えも全く同じように覚えておきます。私は当初、イントネーションや語尾までマネて営業をしていました。使うツールや出すタイミングまでを完璧に模倣していましたね笑

最初の3カ月は自己流でやって失敗しました。。
保険は提案の基本の型があり、その型がきちんとできれば最低限の基準はクリアできますし、そこから自分なりの特徴を加えることで優績な営業マンになれるのです

損保営業はオワコンではない!成功するための秘訣3選!

Girls, Whispering, Best Friends, Young, Teen, Secret

未経験でも早く成功する営業マンになるには以下の3つのポイントを押さえておくことが大切です。

ポイント①:基本の型を身に着け、コツコツと継続する
ポイント②:個人ではなく絶対に法人
ポイント③:優績者をマネする。

ポイント①:基本の型を身に着け、コツコツと継続する。

いきなり我流は絶対危険です。型を身に着け、コツコツと実践してください

そもそも保険はお金と法律というとても重要なことを決める商品です。成約はできても実際に事故があった際にトラブルになるケースも多々あります。型を身に着けることで誤った情報を伝えるリスクが軽減されます。

基本の型とは、例えば、見込み客の管理や商談中に使うクロージングの方法、ツールの友好的な使い方の順番とフレーズ等、各社必ず優績な人が結果を残した秘伝の技のようなものがあるはずです。
なければ、当サイトでも広く使える営業の基本やコツをいくつか紹介していますので、読んでみてください。

ポイント②:個人ではなく法人営業

損保の営業で成功するためには、絶対に個人よりも法人営業に力を入れましょう。

理由としては、個人の営業ではせいぜい自動車保険、火災保険、医療保険程度しか販売する商品がないからです。しかも使える家計も決まっており、膨大な数の新規契約を取り続けるしかないのです。

法人営業では、必要な保険の種類も多く、使える予算も個人とは桁が違うので新規件数が少なくても一定の顧客数がいれば奥に深めていくことができます。

多くの優績な営業マンは個人1割、法人9割です。
その個人も企業の社長やその家族、または従業員といった、関係性を深堀していくことで決まっていくのです。

「保険=友人・知人」と思っている方も多いと思いますが、友人の開拓などしている優績な人はいません。。

未経験で法人営業って難しいんじゃないの?

未経験者だからこそ、法人の新規開拓に力を入れるべき。

なぜなら、損害保険が必ず必要な事業にもかかわらず、後回しにしている経営者がかなりの数いるからです。

未経験者でも、基本の型通りに沿って提案することで、一定数の成約をとることができます。

そもそも保険も営業も未経験者に成約を取り続けることができるほどのベースマーケットなどないのです。逆にそこを頼りにして転職するので、離職してしまうというケースが多いように感じます。

例えば、生命保険の営業から損害保険の営業にきて、既存顧客を開拓してしばらくは調子がよくても、そこをついた途端、基本の営業手法がわからないので数字が止まり、ドロップアウトしてしまうケースも多々見てきました。

ポイント③:優績者のマネをしよう!

損保営業で成功するようになるには、優績者の真似をするのが確実に最短ルートです。

なぜなら、彼(彼女)たちをマネすることで、損保で成約できる仕組みや型について深く、早く理解することができるからです。

具体的には、新規開拓の時にマネをするのがおすすめ。

損害保険は必要だとわかっているけど、後回しにしている人を探す仕事

現に、損保で稼いでいる営業マンの契約の大半が「純新規」(いわゆる他社乗り換えではない)なのです。それだけ白地マーケットがあり、営業できていないのです。

ですので、新人の場合は新規活動に充てられる時間が100%なので、お客さんを見つけやすい環境にあります。ビギナーズラックも加わって初日出会うケースも多いです。

あとは見つかった時により取りこぼしの少ないトークを身に着けておく必要があります。

そのための近道が、模倣であり、型を覚えるということです。

空手や柔道に「型」があるように、損保の営業マンとして成功するための「型」が存在しています。オリジナリティは「型」を再現できるようになってからでOKです。

実際に優績な人がいる地域はその支店ごと全員数字が良かったりします。

エリア内の取り合いになるか思うのですが、実際は「型」を使って営業をある程度画一化したところ、ほぼ全員がノルマをクリアする優秀な支店となりました。

おまけ:自分にあった仕事「適職」の見つけ方

今回は損保の営業マンの明るい未来を紹介しましたが、転職を考えているならばまずは自分のやりたいことや、向いていることを分析してみましょう。

具体的な方法は2つです。

転職系の良書を読み、自分の中で分析する

転職をするならばまずは自分の適性、コツコツできるか、何が好きか、等を知ることも大切です。

転職を考えたならばまずはこちらの一冊に目を通してからでも遅くないです。

中田敦彦さんや人気YouTuberのサラタメさんが紹介していた書籍です。

エージェントに転職カウンセリングを依頼する

いわゆる転職エージェントに登録は絶対しましょう。

面談委いくと、今までのキャリアや性格から、どのような仕事に向いて居いるかを客観的に判断してくれ、自分の気づかなかった長所に気づくこともできます。

当然、それにあった仕事の紹介も丁寧にしてくれますので、キャリアアップや起業を考えている方にもおずずめです。

今回の記事は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました